働く人を知る座談会

総合職座談会

社員に対しても誠実な企業姿勢。 挑戦を歓迎し、成長に寄り添ってくれる先輩上司。楽しく前向きに働ける環境があります。

  • 営業本部契約管理課安藤 大将2022年入社
  • 営業本部契約管理課福本 今日子2020年入社
  • 人事部人財開発課山崎 遥奈2023年入社
  • 総務部総務課川元 佑太2022年入社

現在の仕事内容について教えてください。

山崎

人事部の事務全般となりますが、主に社員の勤怠管理を行っています。2024年度からは建設業においても時間外労働の上限規制が適用されるので、残業時間の適正な管理に向けてチェックを強化しています。

福本

工事契約に関する事務業務全般を担当しています。官庁工事では、入札説明書の読み込みから始まり、申請書類の作成、電子入札システムでの入札。無事落札できた場合は契約業務から完成払の請求、竣工書類作成まで行います。民間工事なら、各々の発注者の要望を反映した契約書の作成などです。

安藤

私も福本さんと同じ営業本部契約管理課所属で、私たちの部署では、それぞれが担当する工事について一連の書類作成業務を行うかたちをとっているので、業務内容も概ね同じです。

川元

総務部に所属しています。総務部の仕事は非常に幅広く、適宜対応することも多いので担当業務だけでは言い尽くせないのですが、会社の固定資産や部門予算などの管理業務、会社行事や社会貢献活動の運営のほか、現在は会社が所有する福利施設の活用の検討や、他部門と連携して全社の電子帳簿保存法への対応化にも新たに取り組んでいます。

就職活動では何社くらい受けましたか。そのなかで伊藤組土建に決めた理由は何ですか。

福本

私は建設会社ばかり15社ほど受けました。当社に決めた理由は、インターンシップを通じて社員を大切にしてくれる会社だと感じたからです。
このインターンシップも、伊藤組土建は総合職のインターンシップは行っていなかったのに、私の問い合わせに応じて特別に取り計らってくれたものでした。日程調整などのやりとりも非常に迅速で丁寧。就活生の不安に寄り添ってくれているのがわかりました。実際にインターンシップでも皆さんとても親切で、「ここがいい!」と思いました。

川元

真剣に受けたのは当社を含め3~4社。練習目的も含めると6~7社くらいで、建設会社は当社だけでした。当社に決めた理由は、地元の札幌で働きたいと思っていたので、本社が札幌で100年以上の歴史があり、地域に根差していた伊藤組土建はとても魅力的でした。また、給与などの待遇面が文系職としては比較的良かったのも当社に決めた理由のひとつです。

安藤

私は、道内外問わず20社以上にエントリーしました。社会の根幹に関わる企業で働きたかったので建設やガスなどインフラ業界が中心でした。最終的に当社に決めたのは、将来、親の面倒をみるつもりでいるので、できれば北海道に残りたいと思っていたことと、北海道に貢献したいという想い、就活を通じて感じた伊藤組土建の誠実さや思いやりのある対応が決め手になりました。

山崎

私は転職で入っているので、他の3人とは入社までの過程が違うのですが、情報を集める中で社員の健康や働きやすさを考えている点に好感を持ったことと、女性でもスキルアップを目指せる企業だと感じて、この会社で働きたいと思いました。

入社前と入社後でイメージが変わったことはありますか。

山崎

建設業なので圧倒的に男性社員が多いイメージでしたが、入社してみると本社には女性も多くて、若手社員も結構多かったことです。

安藤

就活時の対応から誠実さや人間関係の良さは感じていましたが、これだけ歴史のある企業なので、やはり堅苦しい部分も少なからずあるだろうなと思っていました。でも実際は就活のときに感じたままの、いやそれ以上に(笑)和やかな雰囲気の会社だったことが、最もイメージが変わった点です。

川元

私も「伊藤組土建」という社名の印象もあって堅そうな会社だと思っていました。面接で訪問した時も、受付の雰囲気とか、応接室や会議室も歴史と伝統を感じる趣きで、きっと上司がものすごく厳しいんだろうなー、「新人はエレベーターを使うな」とか言われるのかなー、なんて思っていたんですがそんなことは全くなく、みなさんとても優しくて、いい意味でイメージと違いました。

福本

私は歴史のある会社なので、トップダウン型の経営なのだと思っていたんですが、上層部が社員のアイディアを歓迎してくれていることが意外でした。実際に私も、営業部の若手社員5人で企画を立てて上層部にプレゼンし、承認を得て実現させたことがあります。

上司や先輩との関係性はどのようなものですか。

川元

新入社員の時から上司はある程度指示を出したら「あとはあなたの考えでやりなさい」と仕事を任せてくれました。言われたとおりにやるより頭を使うし、自分の考えを反映させた仕事なのでやりがいもある。私の成長を考えてくれていると感じます。

山崎

私はまだ入社して5カ月ですが、皆さん本当に優しくて人柄がいいので毎日楽しく仕事をしています。話しかけてくださる方も多いのですが、社長まで気さくに声をかけてくださるのには驚きました。
…ところで、安藤さんにとって福本さんは一緒に働く先輩ですが、どんな先輩ですか?

福本

えー!? それ私の前で聞きますー!?

安藤

(笑)何でも気兼ねなく話せる優しい先輩です。おっとりした雰囲気ですが、仕事はすごく早くて、何かお願いしてもパッと「はい、できました」って。私はまだまだ時間がかかってしまうので見習いたいです。本当に尊敬しかないです。笑

福本

なんですか取って付けたようにー!

全員

自分の業務で、ゼネコンならではと思うものはありますか。

山崎

400名以上社員がいますが、半数くらいは現場勤務で、基本的に会社には出社せず、現場に直行というのがゼネコンならではかなと勤怠管理をしていて思いました。

安藤

契約金額の大きさがゼネコンならではだと感じます。数千万、億単位に及ぶことが多く、数十億円規模の工事も少なくありません。最初に契約を担当した工事が20億円規模で、契約書にハンコを押すときはすごく緊張しました。震えながらハンコを押したときが一番、ゼネコンで働いていることを実感した気がします。

会社は自分に何を期待していると思いますか。それに応えるため、もしくは自身の成長のためにしていることはありますか。

川元

私だけでなく、若手に対して、これからの伊藤組土建を築いていく新しい発想を期待してくれているように思います。上司は私にも意見を求めてくれますし、私も前例踏襲で業務に当たらず積極的に改善を行うことでその期待に応えたいと思っています。

山崎

積極的なチャレンジが期待されているのは私も感じます。私としては、まずは自分の業務を責任持って行うことと、専門知識を深めるため研修やセミナーへの参加を心がけています。資格の取得もしたいと考えていますし、スキルアップを目指して努力していきたいです。

伊藤組土建には社員のための様々な制度がありますが、あなたが気に入っているものはありますか。

安藤

社内交流制度が一番気に入っています。レクリエーションや同期会で資金援助をしてもらえるのでイベントが企画しやすく、普段なかなか会えない現場の人とも交流できます。それと奨学金返還支援制度もとても助かっています!

山崎

私はライブなどで道外に遠征することが多いので、福利厚生サービスでホテルやレジャー施設の割引があるのが、とてもいいなと思いました。秋に東京に行ったときに早速、利用しました!

伊藤組土建の良さ、優れている点は何だと思いますか。

山崎

転職してきた私から見ると、働きやすい環境づくりに真剣に取り組んでいる会社だと感じます。人事部としても時代の変化や、一人ひとり状況が違うことを理解して制度のブラッシュアップを重ねています。ワークライフバランスが良好なおかげか心に余裕のある人が多くて、会社の雰囲気がおだやかなのも伊藤組土建のいいところだと思います。

福本

当社は社員だけじゃなく、その家族まで大切にしてくれていると感じます。今年はコロナ対策が緩和されたこともあって、社内イベントで「ぶどう狩り」が開催されました。家族も同行できて、私は姉と一緒に参加したのですが、姉は本当に楽しかったようで、何度も「いい会社だねー」と言っていました。笑

安藤

営業部にいると、お客様の声を聞く機会が時々あるのですが、「伊藤組さんが手がけた物は頑丈」「不具合が起きにくい」というお言葉をいただくことがあります。当社は人手不足の中でも、現場の人員配置には配慮して過度な負担がかからないようにしています。社是である「誠心誠意」は、お客様にも社員にも向けられていて、社員にもまたその姿勢が浸透していることが高品質な施工につながっているのだと思います。

川元

以前、東京支店に出張した時、支店の方から「伊藤組土建の関東での仕事量はそれほど多くはないから、協力会社さんにとって重要視しなくてはいけないような規模の会社ではないんだけど、それでも『伊藤組さんなら』といろいろ善処してくれる」という話を聞きました。それはやっぱり、積み重ねてきた「責任観念・誠心誠意」の対応があってのことなんだろうと思います。そういう他者を尊重し、相手からも尊重してもらえる歴史を重ねてきたところが、伊藤組土建のいいところで、強みなのかなって思います。

最後に学生の皆さんに、会社選びのアドバイスをお願いします。

福本

これから毎日通うことになる場所なので、先輩方に話を聞くなど、なるべくリアルな情報を集めて、自分にとって一番いいと思える環境を選んでください。

山崎

私はまだ社会人経験6年目ですが、その経験の中で大切だと感じたことは、自分が将来なりたい理想像を考えて、その会社で実現できるのか、やりがいを感じられるのかということです。職場の雰囲気も働く上で重要なので、職場見学をたくさんして後悔のないようにしてほしいと思います。

川元

自分の感覚を信じて、説明会や面接で「違うかも」と思った会社は選ばない方がいいと思います。転職もしやすい時代ですけど、新卒で入った会社をすぐ辞めるのはデメリットも大きいので、本当に「この会社だ!」と感じた会社に行ってください。

安藤

「自分は将来どうありたいのか」を考えながら就活を進めてください。就活で重視する点は人それぞれです。周りに流されず、人生設計も見据えながら、仕事と生活の両面で自分にとって最適な環境はどこなのか、じっくり考えてみてください。

座談会実施:2023年11月

ENTRY

募集要項・エントリー

イベント・学内説明会・自社セミナーなどの参加情報を随時更新

BACK TO TOP